
✆080-3529-8706
✿ 世界に一つだけの花 ✿
今は、 今 しか、 ない !!
よく、よその子の成長は早い! と言いますが。
娘が高校2年生になった今、
我が子の成長も、
過ぎてみれば、本当~ に、 アッという間! と。
実感している、この頃です。
よその小さなお子様を見かけると、 とっても可愛らしく、
思わず頬が緩みますが…
さて。
我が娘が幼かった頃には、私自身に まったく、余裕がなく 、
せっかくの。
こんなに可愛い盛りの時期を、満喫できていなかったなあ。。
と。 そして、
もっと大らかに、優しく 楽しく、
いつも笑顔のお母さんで いてあげられたら良かったな、、 と。
今更ながら、思っておりまして。。
保育園の頃の娘から、「ママ、笑って!」 と
言われていたことも、反省とともに 思い出しました。
真面目で 愛情深い お母さんほど、
一生懸命になるあまり、子育てに関する悩みを多く抱えていたり、
つい、いつの間にか。 自分自身を 追い込みがちになります。
でも、、
とくに 幼い子どもには、 何より も 。
大好きな お母さんが 、
笑顔でいること こそ が 、
一 番 。
嬉しく、 励みにもなり、
ヤル気や 元気を 与えられるのです 。
胎内にいる頃から 12~13歳頃までは、
母と子は 潜在意識でつながっている とも、聞きます。
知り合いのお父さんが よく言っていた、
「な~に、死にゃーせん!」 という言葉 。。
当時の、余裕がない私には “のんきだなあ…” なんて、
共感できずにいましたが、
今になってみると 、
そうやって ドーンと構えて
親自身が。 気楽に、細かいことは気にせずに
何でも 楽しむ ♪ 姿勢で いる方が、
子どもにとって 良いことが多い。 気が、しています。
かけがえのない、 今 を 。
2度とは訪れない、 今日 という 1日を 。
せっかくなら 、
みんなで、 笑顔の花を 咲かせましょう ♬
娘が小学生の時に
神奈川県川崎市の子育てサポートセンターに登録し、
子育てサポーターとして地区リーダーを務め、
10名あまりのお子様を お預かりする傍ら、
子育てセミナーの運営にも携わっていた経験から、
兄弟間や親子、ご夫婦・家族間の子育てに関するご相談を伺います。
オンライン予約か お電話で お待ちしております ♪